2011年7月25日月曜日

気になるプロセス

HDDが頻繁にアクセスして動作が重くなるので色々調べてたんだけど
どうもいつも立ち上げってるプロセスが気になった。


NexonGameManagerですね。
どうもこれが怪しいと思い削除してみた。
そしたら新たに構成されて動作が早くなりました。
結局、何だったのか詳細は解りませんが、ネクソンサーバーと頻繁に何かやり取りしてるようです。
デバイスドライバーとも密接な関係がありそうですね。
これで暫く様子を見ようと思います。

今までも予め入ってたようなのですが、これからは更に違ったものがそれぞれのゲームにインストールされるようですね。

------------------
System Information
------------------
Time of this report: 7/29/2011, 03:06:54
Machine name: PRIME
Operating System: Windows 7 Ultimate 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.110408-1631)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ThirdWave Corporation
System Model: Prime Series
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 3192MB RAM
Page File: 887MB used, 8493MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

レジストリー構成
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NexonJP]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NexonJP\Shared]
@="C:\\ProgramData\\NexonJP"

C:\tree /F c:\ProgramData\Nexon
フォルダー パスの一覧
ボリューム シリアル番号は 00000002 7C52:85DD です
C:\PROGRAMDATA\NEXON
└─Common

C:\tree /F c:\ProgramData\NexonJP
フォルダー パスの一覧
ボリューム シリアル番号は 00000002 7C52:85DD です
C:\PROGRAMDATA\NEXONJP
└─505
│ dbghelp.dll
│ nmcogame.log
│ nmconew.dll
│ NMService.exe
│ unicows.dll

└─NMDATA.505
2DAC3FA548809F5F.cfg
2DAC3FA548809F5F.dat
3BAFFCEA5E835C10.cfg
3BAFFCEA5E835C10.dat
47AFE7972283476D.cfg
47AFE7972283476D.dat
newserver.cfg

C:\

各ゲームのNexonGameManager(NGM)


サドンアタク
現在、ゲームスタートボタンを押した際に
「Invalid NGMDLL」というエラーが表示され
ゲームが開始できないという報告を受けております。
この問題の解決方法として、NGMの再インストールが必要となるため
下記手順にてNGMの再インストールをお試しください。
【NGM再インストール方法:WindowsXPをご使用の場合】
1:下記のフォルダを削除してください。
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP
※フォルダは隠しフォルダとなっておりますのでご注意ください。
2:上記フォルダ削除後、下記ファイルをインストールしてください。
  ファイルはこちら
【NGM再インストール方法:Windows vista / 7をご使用の場合】
1:下記のフォルダを削除してください。
  C:\ProgramData\NexonJP
※フォルダは隠しフォルダとなっておりますのでご注意ください。
2:上記フォルダ削除後、下記ファイルをインストールしてください。
  ファイルはこちら
テイルズウィーバーやデカロンやネイビーフィールド2も同様の感じなのかも。。。


マビノギ英雄伝

【Windows XP の場合】
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP\506
【Windows Vista / Windows 7 の場合】
  C:\ProgramData\NexonJP
  C:\ProgramData\NexonJP\506
ドラゴナ
【Windows XP の場合】
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP\504

【Windows Vista / Windows 7 の場合】
  C:\ProgramData\NexonJP 
  C:\ProgramData\NexonJP\504


NAVYFIELD2
【Windows XP の場合】
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NexonJP

【Windows Vista / Windows 7 の場合】
  C:\ProgramData\NexonJP

 以下のファイルを設置します
 ファイルはこちら


レジェンドエッダ

Nexon777(パチンコ)

ドラゴニカ

セブンソウルズ

マビノギ英雄伝

君主Online

ドルアーガの塔


導入後

C:\tree /F c:\ProgramData\nexon
フォルダー パスの一覧
ボリューム シリアル番号は 00000002 7C52:85DD です
C:\PROGRAMDATA\NEXON
└─Common

C:\tree /F c:\ProgramData\nexonJP
フォルダー パスの一覧
ボリューム シリアル番号は 00000002 7C52:85DD です
C:\PROGRAMDATA\NEXONJP
├─504
│ nmcogame.log
│ nmconew.dll

├─505
│ │ dbghelp.dll
│ │ nmcogame.log
│ │ nmconew.dll
│ │ NMService.exe
│ │ unicows.dll
│ │
│ └─NMDATA.505
│ 2DAC3FA548809F5F.cfg
│ 2DAC3FA548809F5F.dat
│ 3BAFFCEA5E835C10.cfg
│ 3BAFFCEA5E835C10.dat
│ 47AFE7972283476D.cfg
│ 47AFE7972283476D.dat
│ newserver.cfg

└─NGM
16810502.dat
16810505.dat
16810506.dat
NGM.exe
NGMDll.dll
NGMResource.dll
npNxGameJP.dll
nxgamejp.dll
unicows.dll


C:\

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

エバープラネットやってて突然通信の要求がうんたらかんたらって警告が出てきたからぐぐったらわりと新しい記事がここに
とりあえず遮断したけど不安になるから告知なしのプログラム追加はやめてほしいね
不正対策云々等一言あれば信じて許可するのに

シルク さんのコメント...

ネットには必要な遮断とやってはいけない遮断があります。表示されたメッセージを全て覚えてないならどうにもならないですが・・・

ユーザーサイドからは公開して欲しいかもしれませんが中には不正者も見ていますが内情は公開できないですよね。

この文章は曖昧に暈かしてますけど実際はもっと詳しいことが解りました。

匿名 さんのコメント...

上でコメントしたものですが友達機能が使えなくなってたので遮断を解除しました

自分は通信ログを監視するほどの知識もやる気もないので一転常に許可にしちゃいました

そんな適当なユーザーには公式で「通信を要求するかもしれないけど許可してね」って文言が欲しかったりするわけです

レスありがとうございました

シルク さんのコメント...

それを公示する事は不可能だと思います。
ユーザーには親切かもしれませんが、
逆に言うと不正者にも教えてしまいます。