アカウント停止だけじゃー甘い気がするのだが。。。
住所・氏名を特定して社会的に制裁を与えてもいいと思う。
不正者は犯罪者に紙一重だしね。
[サドンアタック]
2011年7月のアカウント制裁措置について
2011/08/03
日頃は『サドンアタック』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2011年7月の制裁措置についてご報告させて頂きます。
サドンアタック運営チームは以下URLを元に制裁対応を行っております。
【2011/08/03改訂】不正ユーザー措置についてhttp://sa.nexon.co.jp/notice/notice.aspx?no=678&scat=1
不正行為はゲームバランスを崩す恐れがあります。
ユーザーの皆様は下記の内容を再度ご確認頂き、不正行為を行わないようよろしくお願いいたします。
【2011年7月の制裁措置】
2011年7月27日対応 | 6月の不正ツール使用者のアカウントを1521件の利用停止 |
7月巡回対応 | 不正ツールやアビューズ行為など571件の利用停止 |
巡回対応の約8割がアビューズ行為となっており、
特に以下の内容によるアビューズ行為が多く見受けられます。
・ヴァンパイア関連の功績取得を目的としたアビューズ行為
・鍵つきルームによるkill数や経験値などを目的としたアビューズ行為
・クラン戦によるkill数や経験値稼などを目的としたアビューズ行為
上記につきましては、今後も対応を強化していきますが
今後も継続的にこのような行為が多く見受けられる場合は
制裁措置の厳しくすることを検討させて頂きます。
また、以下の利用停止基準を一部改訂しましたのでご報告させて頂きます。
【2011/08/03改訂】不正ユーザー措置について
http://sa.nexon.co.jp/notice/notice.aspx?no=678&scat=1
改訂内容は以下になります。
■利用停止基準補足説明の追加
以下の利用停止基準補足説明を追加しました。
・不正プログラムの販売・配布・交換・譲渡
・ID販売・交換
販売を目的としたルーム名かつ鍵付きルームへの入室する行為。
また、鍵無しルームの場合でも1分以上滞在する行為。
上記のようなルームがあった場合は入室しないようにお願い致します。
・不正ツールのロビーにおける販売告知
チャットの内容にIDや不正ツールの販売・配布・交換・譲渡を目的とした文章を流す行為。
不用意に販売・配布・交換・譲渡を目的とした内容の文章をチャットに流さないようお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿