色々情報で見かけますがぷららはやっぱりあまり使い物にならないISPですね。
価格の安さだけで帯域品質まではあまり良くない。
結局ぷららはWebとメールだけの使用なのかな・・・
他のを使うと問題になりりゃすい。特にゲームとかかなり負荷のかかるものは回線が弱いから落ちやすいよね。
以前はネクソンでも言ってたけど、最近は幻想神域やブライドオブソウルでも発表されてる。
この設定をレベル0にしたら殆ど意味のないセキュリティになるよね。
過剰なセキュリティ設定になってるんかな。。。
管理画面
ネットバリアベーシックの設定マニュアル
TCP/IPポートも決まってるようです。
ネットワーク上で塞いでたら穴を開けないと動かないですね。
TCP 6543~6546、5567、10021 のポートを許可設定 (X-Legend系)
FEPもトラブルが多いようで、OS標準のMS-IMEかOfifice等のMS-IME2010に限定してますね。まあ複数のFEPサポートしてたらサポートが大変ですしね。
2014年4月22日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿